月別アーカイブ: 2013年1月

なぜ電子工作?

QR193

QR193

以前のε-ARKプロジェクトをご存知の方は、ε-ARKデバイスは既存のハードウェアにソフトウェアを追加して構成するものであって、ハードウェアの製作には手を出さない方針だったのではないかと疑問を持っていらっしゃるかもしれません。

たしかに,後にε-ARKプロジェクトとなる一連の活動が始まった2006年頃は,自前のハードウェアを作ってそこに自分の望むOSを入れてその上に必要なソフトウェアを導入するというのはあまり現実的ではありませんでした。ハードウェアの自作は無理でも「既存の Linux が動く電子手帳」を使えばなんとか目的が達せられるという状況で、プロジェクトとしてはこれに飛びつきました。

時代は流れ、当時は電子手帳上になんとか構築して実現していたことが、電子手帳よりもさらに小さいハードウェアで実現できるようになり、周辺装置も含めて手作りできるようになりました。そこで、理想的なε-ARKデバイスの実現をめざし、ε-ARKプロジェクトではハードウェアの製作にも研究開発の範囲を広げることにしたのです。トップページにある「電子工作」カテゴリは、そういう近況が反映された結果です。

 

だいたいこんな感じか?

QR188

QR188

機能から突貫工事でホームページの構成をいじってきたが、だいたいこんなかんじでやってみようかと。

新着情報が重要な 「ε-ARK Project 最新情報」「X4iD新着情報」は、ブログ形式で書き加えてゆくことを前提とした構成にした。その他の項目は、固定ページを置きその下にカテゴリやら固定ページやらを置くスタイルにしてみた。結果として、「トップページ上部のタブ(?)をマウスオーバーしてもメニューが表示されない(させない)環境」でも、タブをクリックすれば同等の選択ができるように固定ページの内容を調整したつもり。

 

これまでの活動について

QR148

QR148

ε-ARKプロジェクトのこれまでの活動については、2013年2月中を目途にここにまとめたいと思います。まずは以前の www.e-ark.org のコンテンツを展開してみるつもりです。おそらくURLべた書きのHTMLだと思うので、sed か何かで URL を一気に書き換えるとかすることになるのでしょう。

 

X4iD関連ドメインについて

QR138

QR138

X4iDサービスを再開する準備をしています。

まずは、以下のような URL リダイレクトを用意します。

http://x4id.e-ark.org → http://x4id.e-ark.jp (実施済)

http://x4id.org → http://x4id.e-ark.jp (検討中)

 

e-ark.org について

QR133

QR133

ε-ARKプロジェクトでは、以前は e-ark.org ドメインを使っていました。その後、諸般の事情で e-ark.org ドメインは手放し、e-ark.jp ドメインを使うようになりました。しかし、過去の論文等には e-ark.org が現れるので、このたび e-ark.org を再度取得し、HTTP に関しては以下のリダイレクトをするようにしました。

http://www.e-ark.org → http://www.e-ark.jp

http://x4id.e-ark.org → http://x4id.e-ark.jp

www.e-ark.jp の中身の整備はこれからですが、以上お知らせいたします。

 

第5回 木いちごの会開催予定 (2013年2月12日)

QR118

QR118

木いちごの会は、原則として月に2回、第2火曜日の夕方と、第4木曜日(あるいは最終木曜日)の昼休みに開催しようと思いますが、毎回のアナウンスでご確認ください。

以下の日程で、木いちごの会の開催を準備しています。Raspberry Pi に関する(あるいは直接関連しなくても、こじつけられればなんでも)話題の提供、情報交換などをしたいと思います。

日時:2013年2月12日(火) 18:30-20:30

場所:金沢BizCafe(石川県金沢市片町)3階会議室

費用:無料

当日は、19時から同じ BizCafe の 1,2階で、ICT関連分野の異業種交流会「アイアイプラネッツ例会」が開催されます。

アイアイプラネッツ例会は参加費3,000円で、飲食できます。

 

突貫工事でページを整備

QR116

QR116

中の人2号の TT君の強力なサポートを受けて、突貫工事で関連ページを整備中。

なんとか形になってきたかと。中身はこれからですが。

ちなみにココ、すなわち about us の下にブログ的なメモをこっそり残すのってあんまり普通じゃないかもですが、しばらくはこれでやってみます。